top of page

検索結果

「」に対する検索結果が48件見つかりました

  • 校外地区 9月7日(土)防犯パトロールを行いました🌞

    2学期最初の防犯パトロールは鎌田協和地区を回りました。 日差しの強い暑い日でした💦 すぐーる、LINEで募集した危険箇所の情報をもとに作成したルートを鎌田駐在所の高階さん、岡本駐在所の磯さん、校外地区委員さん、鎌田協和地区にお住まいの保護者の方と一緒に子供たちの目線で歩いてみました。 スクールゾーンだから朝の時間は子供たちの安全が守られているけど、下校の時は自転車の交通量も多いし、子供たちも横に並んで歩いているから心配という話が上がりました。 こちらもスクールゾーンですが……文字が消えてしまっています😨 看板の文字も消えていたり。 いつも使っている道でも、「子供たちの目線」に変えたら見落としてしまっている危険に気が付けます⚠️ 今回の防犯パトロールについて鎌田協和地区班長の堀さんからコメントを頂きました✨ 鎌田協和地区委員・班長 堀です。 通学路となっている道路でも、交通量が多く、狭い道もありました。駐在さんから、ハード面(道路を拡張する、通行止めにする等)の改善は困難な場合も多く、ソフト面(児童への教育等)が大切だとご助言いただきました。 改善ができそうなことは申し入れをしつつ、一人一人の防犯意識を高めることが重要だと感じました。 今後も地域の方々と連携しながら、子どもたちの安全を守って行きたいと思います。 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。 今回の防犯パトロールについて、報告書をまとめて下さっています。 追ってこちらも共有させて頂きます。 まだまだ暑い日が続きそうですね🥵 熱中症にお気をつけ下さい❣️

  • 第1回 みなみまつり定例会

    6月10日、第1回みなみまつり定例会があり参加させて頂きました。 ↑すぐーるで配信されたお便りを見て、今から既にワクワクされている方もいらっしゃるのではないでしょうか🎶 定例会では、今年度みなみまつり委員会に決まった保護者の皆さまで、グループごとに自己紹介をしたり、和やかな雰囲気で話し合いは進んでいました。 地域の皆様、砧南小へ通う子ども達、先生方、保護者の皆さまで作り上げる毎年大人気のみなみまつり🏮 初めての方も、今までのみなみまつりを知っている方も、子どもも、大人も楽しめるイベントなので、是非楽しみにしていてください。 みなみまつり実行委員会・委員長よりお言葉を頂きました。 今年度みなみまつりは新たな出発だと思っております。 コロナ禍で出来なくなった飲食や地域の方たちとの交流、今まで以上に子どもたちが主体のおまつりになるように一部子ども参加型に進化していきます! お祭りを運営する側も、参加される人も楽しめるように精一杯尽力致しますので楽しみにしていてください! またお祭り好きのかたぜひ、お手伝いよろしくお願いします! ✨新たなみなみまつりをみんなで盛り上げましょう✨

  • もうすぐ「みなみまつり」

    こんにちは🙋 夏休みが明けて、お子様、保護者の皆さま、通常運転に戻ってきた頃かと思います。 朝晩の寒暖差はありますが、日中はまだまだ暑い日が続いていますね☀ みなみまつり主担当の私は、二学期になり本格的に動き始めた『みなみまつり委員会』を覗いてきました🔎 みなみまつり委員会のバザー担当の皆さんのところへ💨 放課後、担当の委員会の皆さんが集まっていたので、仕分けに参加させていただきました🙋🏻‍♀️ 体育館にいた学童の子どもたちも興味津々で『去年のみなみまつりのバザーで沢山買い物したよ🛍』等のエピソードを聞きながら、楽しく作業しました。 また、先日行われたみなみまつり定例会にもお邪魔させて頂きました✏️ 制作をするグループ、打ち合わせをするグループ、全体をまとめる実行委員会の皆さまで、和気あいあいと作業は進められていました。 今年は、6年生が中心となって進めている企画があり、こちらも着々と準備を進めているそうです。中学生ボランティアもおまつりに参加する予定とのことです。 みなみまつり実行委員長よりお言葉を頂きました☺️ ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆  いよいよ待ちに待った『みなみまつり』が10月26日(土)11:45〜開催されます! この日のために保護者をはじめ、先生方や地域の方、また、今年は子ども企画もあり子どもたちも一生懸命準備に取り組んでおります。 最高の1日になるように! 最高の思い出になるように! 出店側も最高の企画を考えているのでぜひ、みんなで参加してください! ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 来月は、きぬなんフェスタに加えて、みなみまつりもあって、子どもたちが楽しめるイベントが2つもあるなんて、本当に待ち遠しいですね🙌🏻  みなみまつり実行委員会の皆さま・みなみまつり委員会の皆さま、当日お手伝いして頂く保護者の皆さま、ご協力ありがとうございます🙇‍♀️ みんなで、みなみまつりを盛り上げましょう🏮✨

  • 2023きぬなんフェスタ

    2023.10.14 きぬなんフェスタが開催されました。 少し肌寒い季節ですが、お天気にも恵まれて、子供たちの頑張る姿がとてもまぶしかったです✨🌞 一年生は入学して初めてのドキドキな運動会。六年生は泣いても笑っても小学校最後の運動会!保護者も応援に燃えますね🔥 他の学年のお子様も、一年での成長をとても感じられたと思います。 とくに各学年のダンスは、練習をたくさん重ねたのだなと背景を感じる位、年が上がるごとに統一感があり、完成度も高く、とても見ごたえがありました👏 一生懸命指導してくださった先生方にも拍手を送りたいです👏 PTA活動としましては、 本部は交代で来賓の方の誘導、お茶出しの仕事を担当しました。 そして校庭運営委員会の方々、パパースの方々、その他当日協力いただける方に、見回り担当をしていただきました。 心より感謝いたします。 保護者の皆様も、当日は徒歩でのご来場にご協力いただきありがとうございました。 また来年も、子供達の更なる成長と、応援燃える🔥きぬなんフェスタ🔥を楽しみにしております。 PTA本部

  • 2021きぬなんフェスタを終えて

    10月の最終土曜日、きぬなんフェスタが行われました。 昨年に引き続き、コロナ禍のためプログラムを厳選しての演技・競技でしたが、子供たちの一生懸命な姿、とても立派でしたね。ここまでご準備頂いた先生方には感謝しかありません。先生方、本当に有難うございました!! さて、砧南小PTAとしても運動会の運営をサポートするお仕事がありまして、校庭運営委員会の学年代表さんたちが、その役割を担ってくださいます(^^) (※校庭運営委員会の基本的なお仕事は、世田谷区より委託されている「遊び場解放事業」の運営です) 当日の写真をいくつかご紹介させてください。           受付スペースです。朝の寒い中、ご準備有難うございました!! 例えば学年リボンを忘れた方や、プログラムが欲しい方など、来場する保護者の対応をしてくださっています。 開会式が始まる前、入場待ちの保護者を誘導中のようす。前半・後半の入れ替え時も、運動会係さんの機敏な対応のおかげでスムーズに入れ替えが行われました。 このように、当日は受付対応や保護者の誘導〜最後は片付けまで、運動会係さんのお仕事は多岐に渡っております。また、本番を迎えるまでに運動会担当の先生方との綿密な打ち合わせも行います。 ※競技中の近隣パトロールには、パパース、砧南サッカー部、砧南野球部、タヌキミニバスケットボールの保護者の方々にもご協力を頂きました。 最後に、今年度きぬなんフェスタ運営代表の保護者の方からメッセージを頂きました! 校庭委員の学年代表として、きぬなんフェスタの運営に関わらせていただきました。 こういったご時世の中、例年とは違い、初めての運用も多く、また延期もあり、戸惑う事も多かったのですが、他5名の学年代表の皆様、前年の担当の方々、先生方のサポートをフルにいただきながら、無事終える事が出来ました。 この場を借りて改めて御礼申し上げます。 私自身も他の学年代表の方々も仕事をしながら、育児をしながらの準備、本番でしたが、このご時世で、色々と制限がありながらも頑張る子供達が安心して臨める「きぬなんフェスタ」にしたいという想いで頑張ることが出来ました! 最後に「きぬなんフェスタ」開催において、学校と保護者がどの様な協力体制で成り立っているのかが良く分かり、また先生方や他の保護者の方々との関係構築が出来たことが私自身の大きな収穫でもありましたし、達成感もすごく大きい役割でした。 今年もテキパキと動かれる運動会係さんたち、素敵でした!! 運動会係の皆さま、本当に有難うございました!! ☆おまけ☆ 本部よりご報告です。 今年度は砧南小学校創立60周年になります。PTAとしてはベルマークポイントを使い、テントを贈呈致しました。早速、運動会でも使って頂きました!⇩                これからも沢山使ってください(^^)!

  • 🍁秋の全国交通安全運動🍂

    2学期がはじまり、あっという間に9月も終盤。夏の暑い日差しから過ごしやすい気候となりました☺️ 今年も秋の全国交通安全運動が9月21日から9月30日に実施され、各地区の校外地区委員の方々が子供たちの登校を見守ってくださいました。 世田谷区をベースに活動しているラグビーチーム、リコー・ブラックラムズ東京さん、鎌田駐在所の高階さん、岡本駐在所の磯さん、そして地域の皆様、いつもありがとうございます✨ 10月はビックイベントが2つも待っています✌️ 練習も本格始動🎶怪我なく、無事に過ごせますように。

  • 夏休みチャレンジワークショップ 2日目

    1日目に続き、 7月26日(金) 夏休みチャレンジワークショップ2日目の様子をご紹介します😊 ⑥チャレンジ・ザ・ベーゴマ 『ベーゴマの巻き方・回し方・対戦』 協力:世田谷ベーゴマ倶楽部 昔からある遊びとしてよく知られているベーゴマ。床(とこ)の上でお互いのコマをぶつけ合い、誰が最後まで回っているかを勝負します。 コマを回すにはまず紐を巻きますが、ベーゴマは普通のコマと違って紐を巻く芯がないので、子どもたちは講師の方に教えてもらいながら一生懸命巻き方の練習をしています。続いてベーゴマの回し方。投げてもころころ転がってしまう、回ってもすぐ止まる…など、なかなか思うようにはいきません。それでも子どもたちは床に向けて何度も挑戦していました!ちなみに使っているベーゴマを見せてもらうと、どれも形が微妙に異なっています。より強いコマを作るため、自分で削るなどして加工しているとのことでした😳!巻き方を練習する、回し方を研究する、強いコマを作るために加工する、オリジナルのベーゴマを作る、そう考えると、ベーゴマは創意工夫の遊びですね✨ ⑦プログラミング教室 『迷子の動物おたすけ大作戦』 協力:株式会社 日鉄ソリューションズ いま人気のプログラミング教室。今回プログラミングで解決していくミッションは、身近な動物園が舞台の『迷子の動物おたすけ大作戦🐅』。よこはま動物園ズーラシアで迷子になってしまった動物たちをおうち(展示ゾーン)に戻してあげる、という内容です。 迷子の動物を探すと言っても、わかっているのは動物の写真、ID番号、属性情報で、捜索する動物の名前はわからない設定です。これらの情報をもとに、プログラミングで迷子になった動物のおうちを特定していきます。講師の方に聞いたり、同じグループの仲間と教えあったり、鉛筆でシートに情報を書き込みながら、みんな真剣に取り組んでいました。自分の作成したプログラム通りにコンピュータが動くと、子どもたちはとても嬉しそう✨難しかったり、大変な作業であればあるほど、カタチになったときの達成感と喜びはひとしおですね😊 ⑧鑑識(かんしき)体験 『指紋(しもん)採取をしてみよう!』 協力:成城營察署、鎌田駐在所 鑑識体験では実際に鑑識で使用する道具を用いて、指紋や足跡(そくせき)の採取に挑戦しました。手形や指紋は磁性棒と砂鉄を使って採取。掌の形に浮かび上がってくると、子どもたちからは『おぉ!』と声があがりました。しかし、興味深い体験ができたワークショップ後半、突然理科室に不審者が侵入してきました😱⁉︎そして岩佐副校長先生が襲われてしまい…。 そこで、事件解決に向け子どもたちが立ち上がりました!鑑識官になり、皆で協力して犯人の痕跡を探し始めます🔎。特殊ライトで犯人の足跡を見つけ、シートに転写、磁性棒で採取した指紋はゼラチン紙に転写していきます。ちょうどそこへ現場付近で逮捕された犯人が連行されてきました。それぞれ採取した足跡と指紋を一致させて、無事犯人を特定することができました! ⑨ミサンガづくり 『好きな色の糸でミサンガ編み』 協力:泉の家 保護者世代も一度は作ったであろうミサンガ⭐️ 今回のワークショップでは組みひもディスクという円盤型の道具を使って作っていました。毛糸を4本まとめて結び、ディスクの真ん中の穴に通して、十字になるようスリットに毛糸をはさんでセットします。その後は習った手順で進めていくと、穴の空いた中心からどんどん毛糸が編み込まれていきます。始める前は 『本当にできるかな?』 と話していた子どもたちもいましたが、実際に毛糸が編み込まれていくのを見ると、『え⁉︎すごい!』 と驚きつつも、嬉しそうにしていました。 集中して作り上げた作品を、笑顔で眺めていた子どもたちがとても印象的でした😊 ⑩バランスボールでからだあそび 『はずんで有酸素運動』 協力:きぬたまあそび村 こちらはバランスボールを使った有酸素運動とボール遊び😊 始めはバランスボールに座って、はずんで遊びます🫧続いては広い体育館をおもいっきり使ってのレクリエーションゲーム。全体を2チームに分け、1対1のチーム対抗戦!互いに体育館の両端に陣取り、スタンバイ。中心に集めたボールをより多く取ることができたほうが勝ちです🥇 『ピーッ!』 という笛の合図と共にスタート。 中央に集まったボールを目指して、勢いよく走り出します。ボールを手に取り自分たちの陣地に投げ飛ばす、相手の陣地に乗り込んでボールを奪取する、自分たちが取ったボールを守るなど、作戦はいろいろ。そしてゲームの間の小休憩は作戦タイム。 回数を重ねるごとに、子どもたちの立ち回りも上手くなり、大いに盛り上がりました🏆 地域の方々のご協力のもと、2日間にわたって行われた夏休みチャレンジワークショップ。 子どもたちにとっても、楽しさ・発見・学びのある貴重な体験となりました。このような機会を設けていただいた地域の皆さまに心より感謝いたします。ありがとうございました✨ 最後に、今回の夏休みチャレンジワークショップを企画していただいた、学校支援コーディネーターの上原さんにコメントをいただきました! 『砧南小60周年の年に「砧南小協働連絡会」がスタートし、「夏休みチャレンジワークショップ」を始めて今年で3年になります。地域の皆さんと相談しながら、普段はできない貴重な体験を企画し、今年も10個のワークショップを実施することができました。また中学生のボランティアの活躍もすばらしかったです。ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。』

  • 夏休みチャレンジワークショップ 1日目

    いよいよ夏休みに入りました🍉! 今年も砧南小学校で、地域の方々のご協力のもと、夏休みチャレンジワークショップが開催されました。子どもたちは、自分たちの興味のあることにチャレンジし、普段の学校生活ではできない体験をすることができました✨ 7月25日(木) 夏休みチャレンジワークショップ1日目の様子をご紹介します😊 ①どうして色が変わるの? 『2種類の液体を混ぜて色が変わる様子を観察』 協力:江崎先生(元砧南中学校校長先生) 子どもたちはゴーグルを装着して本格的な実験さながらの様子🧪  まずはムラサキキャベツの搾り汁を作り、 〈①酢 ②食塩水 ③砂糖水 ④レモンの搾り汁 ⑤石けん水 ⑥重曹を溶かした水 ⑦炭酸ナトリウムを溶かした水 ⑧クエン酸を溶かした水〉 にそれぞれ搾り汁を2〜3滴入れて、どんな色に変わるか実験をしました。 ①④→赤色、②③→紫色のまま、⑤⑥→青色、⑦→緑色に変化しました。色が変化した試験管を並べてみると、とてもキレイです✨さらに①〜⑧の液体にグレープ(ぶどう)ジュースを入れる実験も行い、子どもたちはiPadを使って色の変化を撮影するなど、実験の結果を工夫してまとめていました。 ②お花と遊ぼう 『アレンジメントフラワー』 協力:岩井園芸 教室に入ると、目の前にはたくさんの綺麗な花々が✨!普段の教室がまるでお花屋さんのようになっていました🌻色とりどりの花を見るだけでも気分が華やいでワクワクしますね。 講師の方の説明を聞き、子どもたちはさっそく好きな花を選んでいきます。人気の花は、ひまわり、バラ、カーネーション。他にもスターチスやキイチゴ(葉)がよく使われていました。 仕上がりをイメージし、全体の大きさを考えながら給水フォームに葉物から挿していきます。続いてメインの花は、花の向きを意識しながら活けていきます。(みんなとても上手です✨!) そして、子どもたちそれぞれの個性が詰まった可愛らしいアレンジメントが出来上がりました🥰 作った作品を満足そうに持ち帰る子どもたちの顔が、とても印象的でした💕 ③みんなのうんちはどこへ行く⁉ 『水をめぐる大ぼうけん』 協力:株式会社メタウォーター こちらは私たちの日常生活に深く関わる内容で、とても勉強になりました。特に印象的だったのは、トイレに紙を流す実験。 水の入ったペットボトルに ①トイレットペーパー ②ティッシュペーパー ③キッチンペーパーを、それぞれ折りたたんで入れます。そして蓋をして7秒間おもいっきり振ります。(※トイレの水が流れる時間が約7秒間のため。(小の場合)) その後、それを順番にボールに出していきます。 トイレットペーパーの入ったペットボトルは、中身が水に溶けてスルスルと流れ出ていくのに対し、ティッシュペーパーとキッチンペーパーは全く溶けることなく、ペットボトルの口のところに詰まってしまいました。ペットボトルの口=家庭の排水管に見立てた、とても為になる実験でした! ④世田谷の竹であそぼう! 『水鉄砲、竹笛づくり』 協力:世田谷トラストまちづくり 本物の竹を使った水鉄砲づくり。 まずは竹のサイズ選びから。自分の手に合った握りやすいものを選びます。使う工具はノコギリとキリのみ。講師の方の説明を聞き、作業を始めていきますが、固い竹をノコギリで切るのはなかなか大変そう…💦ケガをしないように慎重に進めていきます。竹の節を残して切り、キリで穴を開け、続いては押し棒づくり。棒の先に布を巻き付け、ぐるぐると紐で縛っていきます。 そして完成した水鉄砲を持って校庭へ。校庭にはバケツに入った水と的が用意されており、さっそく作った水鉄砲を試していました! ⑤バドミントン 『スポーツとしてのバドミントンの楽しさに触れる』 協力:Neo-かるがも パリオリンピックの種目でもあるバドミントン。 実はテニスの競技人口よりも多いそうです🏸 コーチの方からレクチャーを受け、皆それぞれ一生懸命練習を行っていました。その後は3〜4人のチームにわかれてゲームスタート! 子どもたちはラリーを続けたり、スマッシュする楽しさを体感していました。しかし、飛んできたシャトルを正確に相手側のコートに打ち返すのは、なかなか難しいようで…。シャトルの動きに、みな一喜一憂。見ているこちらもハラハラドキドキします💦 ゲームの終盤には自然と一体感が生まれ、お互いに声を掛け合う姿が見られました😊 ご協力いただいた皆さまのおかげで1日目は無事終了✨夏休みチャレンジワークショップ2日目に続きます!

  • 私は書記2年目です。

    今年度書記は3名で活動をしています。 私はその中の1人、小3・年長・めっちゃやんちゃな3歳の子を持つ3児の母高崎と申します。 書記の仕事内容はおもに・・・ ●いろいろな会議の議事録 【役員会や本部全体会議など】 ●運営委員会や総会の資料作成 【パソコンで作業、来校して印刷・配布】 ●本部全体会議への参加 【大体月1回、土曜授業の日】 こんなこともやっていますよーでいうと、 入学式のときに配られる「ご入学おめでとうございます」のPTAからの大きな茶封筒の資料の用意なんかもやっています。 ざっくりとこんな感じです。もちろんこれだけじゃないですが! 書記2年目の今と、1年目の頃のことを書いていこうと思います。 今の私は書記2年目。もちろん自分自身も作業をしますが、今年度から入った書記の2人に作業を覚えてもらうということも私の大事な業務なのです。 物事を教えるのは、うまく伝えられなくてすごく難しいですが、一生懸命理解しようとしてくれる2人と、本部のみなさんの力を借りながらどうにかやっているところです😊 ここで、私が右も左も分からず、訳もわからずPTA本部書記になった1年前に時を戻します。 【永年免除目的で自分で立候補して入ったんですけどね😁】 私が書記になったときは1年目新人書記が2人、2年目の先輩書記が1人の3名で活動をしました。 実は私、「なぜ書記に立候補したんだ??」というくらいパソコンもまともに使いこなせないし、語彙力低いし、くちべただし、、、 でも先輩書記さんと同期書記さんは、時には厳しく時には優しく的確な指示と天使の笑顔で、理解力も乏しい私に対して、見捨てずいつも分かりやすくかみ砕いて教えてくれました。 そのおかげで1年かけてやっと書記の業務を覚えることができました。 先輩書記さんと同期書記さんには心から感謝しています。 何が言いたいかというと、書記に立候補してみませんか〜?ってことです🤩 自分にはできないと思わずに飛び込んでみませんか〜?😊 本部をやることでいろいろな事が見えてきますよ~🤩 本部内は和気あいあいとして、小さいお子さんずれも平気です🥳 みんなおんなじ父親・母親ですから🥰

  • 意外と人気な会計のおしごと!

    こんにちは♪ ドキドキしながらPTA役員に立候補しました、会計の前原です! 何とか周りに助けられながら、1学期が終わったぁ!とホッとしているところです☺️ 正直なところ、PTAの知識はあまりなかったんですが、下の子が新一年生になるタイミングで、何か私にも出来ることはないかなーと悩みに悩んで辿り着いたのが会計のおしごとでした!! 会計のおしごとにも種類があり、私は、主に入金や支出の管理をしています。 振込や買い物に出向く事もあり、お散歩やネットショッピングが好きな方に、お勧めなんですよ♪ 私は、アクティブに動き回るタイプなので、初めての私でも出来るおしごとがあって良かったなーと感じています! とはいえ、ほとんどの支払いはネットで済むので、慣れてくればとても楽です♪ ポチッとボタンを押すのは、家での買い物の何倍もドキドキしてしまいますが😆 お金を扱うので、先輩方や、一緒に会計1年目で頑張っている仲間達に何度も確認しながら進めています! 今年は色々と変動の時期なので、決断をする事もおしごとの一つ。 久しぶりに頭をフル回転させていますが、1人では出来ない事です。 素敵な仲間に出会えたこと、感謝感謝です♪ 世間はすっかりキャッシュレスですよね。会計のおしごとも少しずつですが、時代に合わせていけたらと奮闘しながら頑張っていきます😆

  • お仕事紹介 ~本部ICT担当~

    令和6年度 砧南小PTA本部 ICT担当です。ICT担当の業務についてご紹介します。 主な業務内容は、・砧南小PTA HP内の情報アップデート・本部役員で利用中のチャットツールの管理・Googleドライブの利用管理 etc... また、これまで紙面にて実施していた募集やアンケートも、オンライン上での実施に切り替えていき、ペーパーレス化・効率化・時短化を目指しています。 積極的にICTを活用して、本部役員間での情報の受発信をスムーズにし、連携がうまく取れる環境を整えています。 ICT担当のポジションは1人だから、問題が発生しても1人で解決しなければ… ということはなく、分からないことや困ったことは本部の皆さんに相談すれば、必ずフォローをいただけます。 ICT担当は、PCスキルがあるに越したことはないですが、私も最初は知識ゼロでした。でも今や情報化が進む世の中。YouTubeをはじめSNS等で検索すれば求めているものは割と簡単に取得できます。あとは自分のものにするだけ!本部役員にジョインしてから、ICTに関する知識を更に深めることができました。 少し脱線してしまいますが、PTA活動に対する想いを書かせていただきます。 私が今回、本部役員に立候補した理由は、本部役員2年の従事で永年免除の特典もそうですし、偶然、この1年は本部役員の業務に集中して遂行できる家庭状況になったのもありました。 そしてもうひとつ。これは綺麗事に聞こえますが、我が子のためにやろうと思ったのです。 我が子はバスケゴールや一輪車がある校庭で遊ぶのが好きで、校庭の遊び場開放の日は、親子でこれまで何度も利用させていただきました。それから、秋に開催されるみなみまつりもとても楽しみにしていて、お化け屋敷が怖かった、バザーでこんなもの買ってきた、なんて毎年大満足そうに話してくれます。また、夏の盆踊り祭も大好きで、昨年は子ども太鼓にも参加させていただきました。浴衣を着て、櫓の上で街に太鼓の音色を響かせるという、なかなかできない貴重な体験をし、また一つ、成長した姿を見ることができました。 砧南小に入学してからこの数年、おかげ様で本当にたくさんの楽しい経験をさせてもらいました。 これらは、PTA無しでは得られなかったことです。携わってくださった全ての方々に感謝を申し上げると共に、これからも我が子を含めこの地域の子どもたちが安心安全ですくすくと育ってほしいと願っています。 そんな想いが陰にあり、これからも小さなことをコツコツと。縁の下の力持ちになれるよう本部役員の皆さんと一緒にPTAを支えてまいります。 引き続き宜しくお願いします。 トップ画は、砧公園で遊んだ帰り道に撮った、夏の夕焼け空です。二子玉川は、一年を通して夕焼け空が美しくて、毎回見惚れてしまいます*゚ 最後までお読みいただきありがとうございました!

  • お仕事紹介~副会長編②

    こんにちは 副会長の高橋と申します。 夏休みはいかがでしたでしょうか? 我が家は、各地区の盆踊り大会に参加したり、自由研究のネタ探しをしたり、大蔵のプールへ行ったり、児童館、図書館で友達と過ごしたり、日生劇場へ観劇に出向いたりと充実した夏休みを過ごしました🍉 さて、私が副会長として担当している業務です↓↓↓ ・みなみまつり委員会、公認団体バレーボール部の主担当 ・メール、公式LINEのお問い合わせ対応 ・本部ブログスケジュール管理 ・本部役員スケジュール管理 ・登下校ミマモルメ などを担当しております。 担当しているうちの1つに 登下校ミマモルメ https://www.hanshin-anshin.jp/mimamorume/  がありますが皆様ご存知でしょうか? 我が家は子どもの入学と同時に加入し、現在4年生、2年生の子供のランドセルの内ポケットに忍ばせています。 ミマモルメが砧南小に導入されたのは2014年3月。 導入するにあたり2013年度の副会長が他校の小学校へ相談・検討していた資料が残っており、子どもや親の安心・安全の為に導入して下さった思いが伝わってきました。 学校の正門(通用門)を通ると、専用アプリ(又はメール)で通知が来る仕組みになっており登校時『無事に学校に着いたな~』下校時『あっ、学校出たな!』と調べなくても通知が来るので、とても助かっています。 ただ、次男は門のところで一緒に帰る友達を待っていたりして、出たり入ったりされると何度も通知が来て困ることも、、、。 そんな様子もミマモルメで分かります(笑) 登下校だけが分かるシンプルな仕組みですので、是非参考にして下さい。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 後、少しだけ、、、私の自己紹介です。 令和3年長男が入学。 長男が1年生の時、学級委員に立候補し、 翌年の長男が2年生の時、本部役員になりました。 当時の選考委員だったママ友2人から声をかけて貰ったことがきっかけです。 専業主婦歴10年の私に務まるだろうか…。 などの不安はありましたが、気がつけば副会長→会計→副会長と3年目です(笑) ・楽しいことが好き・おしゃべり好き・辛いもの好き・韓国ドラマ好き・人見知りはない・すぐに友達になれる・カメラ好き・推しはBTS(J-HOPE)・たぬきち先生の声担当 こんな感じの二児の母です。 あと半年、どうぞよろしくお願いします。

bottom of page