お仕事紹介 ~本部ICT担当~
- 本部広報
- 2024年9月9日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年12月22日
令和6年度 砧南小PTA本部 ICT担当です。ICT担当の業務についてご紹介します。
主な業務内容は、
・砧南小PTA HP内の情報アップデート
・本部役員で利用中のチャットツールの管理
・Googleドライブの利用管理 etc...
また、これまで紙面にて実施していた募集やアンケートも、オンライン上での実施に切り替えていき、ペーパーレス化・効率化・時短化を目指しています。
積極的にICTを活用して、本部役員間での情報の受発信をスムーズにし、連携がうまく取れる環境を整えています。
ICT担当のポジションは1人だから、問題が発生しても1人で解決しなければ…
ということはなく、分からないことや困ったことは本部の皆さんに相談すれば、必ずフォローをいただけます。
ICT担当は、PCスキルがあるに越したことはないですが、私も最初は知識ゼロでした。 でも今や情報化が進む世の中。YouTubeをはじめSNS等で検索すれば求めているものは割と簡単に取得できます。あとは自分のものにするだけ! 本部役員にジョインしてから、ICTに関する知識を更に深めることができました。
少し脱線してしまいますが、PTA活動に対する想いを書かせていただきます。
私が今回、本部役員に立候補した理由は、本部役員2年の従事で永年免除の特典もそうですし、偶然、この1年は本部役員の業務に集中して遂行できる家庭状況になったのもありました。
そしてもうひとつ。これは綺麗事に聞こえますが、我が子のためにやろうと思ったのです。
我が子はバスケゴールや一輪車がある校庭で遊ぶのが好きで、校庭の遊び場開放の日は、親子でこれまで何度も利用させていただきました。 それから、秋に開催されるみなみまつりもとても楽しみにしていて、お化け屋敷が怖かった、バザーでこんなもの買ってきた、なんて毎年大満足そうに話してくれます。 また、夏の盆踊り祭も大好きで、昨年は子ども太鼓にも参加させていただきました。浴衣を着て、櫓の上で街に太鼓の音色を響かせるという、なかなかできない貴重な体験をし、また一つ、成長した姿を見ることができました。
砧南小に入学してからこの数年、おかげ様で本当にたくさんの楽しい経験をさせてもらいました。
これらは、PTA無しでは得られなかったことです。携わってくださった全ての方々に感謝を申し上げると共に、これからも我が子を含めこの地域の子どもたちが安心安全ですくすくと育ってほしいと願っています。
そんな想いが陰にあり、これからも小さなことをコツコツと。 縁の下の力持ちになれるよう本部役員の皆さんと一緒にPTAを支えてまいります。
引き続き宜しくお願いします。
トップ画は、砧公園で遊んだ帰り道に撮った、夏の夕焼け空です。 二子玉川は、一年を通して富士山と共に見れる夕焼け空が美しくて、毎回見惚れてしまいます*゚
最後までお読みいただきありがとうございました!